∥
トップページ
∥
Category
日記
最新記事
●オオムラサキの幼虫が木に登り始めました。[2021/4/11]
●オオムラサキの幼虫が木を降り始めました。[2020/11/15]
●オオムラサキの幼虫は4齢になりました。[2020/10/4]
●オオムラサキの幼虫は3齢になりました。[2020/9/23]
●オオムラサキの幼虫は2齢になっています。[2020/8/2]
●新しい命が生まれました。[2020/7/19]
●産卵が始まりました[2020/7/5]
●メスが生まれ始めました[2020/6/28]
●オオムラサキの羽化が始まりました。[2020/6/17]
●オオムラサキはサナギになっています[2020/6/6]
●オオムラサキの幼虫は6齢になりました。[2020/5/24]
●オオムラサキの幼虫は4齢から5齢へと脱皮しています[2020/5/5]
Archives
2021-4月 (1)
2020-11月 (1)
2020-10月 (1)
2020-9月 (1)
2020-8月 (1)
2020-7月 (2)
2020-6月 (3)
2020-5月 (2)
2020-4月 (1)
2020-3月 (1)
2019-12月 (1)
2019-9月 (2)
2021年…(1件)
2020年…(13件)
2019年…(13件)
2018年…(15件)
2017年…(15件)
2016年…(18件)
2015年…(14件)
2014年…(16件)
年…(8件)
2013年…(13件)
2012年…(16件)
2011年…(22件)
2010年…(20件)
2009年…(21件)
Member
メニュー
ブログトップページ
Twitter
Facebook
管理
オオムラサキの幼虫が木に登り始めました。
◆記事のカテゴリー:
日記
◆投稿日時:
2021-04-11 13:18:00
4月に入り、木々も若葉をつけ始めました。
オオムラサキの幼虫もまちかねたように次々と榎の木に登ってきました。
冬の間中、何も食べずに葉の裏でじっとしていたのに、元気にずんずん登っていきます。
登って来ると、枝の又になった所でじっとして榎の葉が出るのをまちます。
ここでは三匹がかたまっています。これは、三密ですね。
中には、こんなのもいます。鉄棒でもしているんですかね?
投稿by
管理人
|
2021-04-11 13:18:00|
コメント(0)
|
コメントする
|
オオムラサキの幼虫が木を降り始めました。
◆記事のカテゴリー:
日記
◆投稿日時:
2020-11-15 13:50:00
秋も深まり、オオムラサキの里も紅葉がきれいです。
先日来の冷え込みの影響か、オオムラサキの幼虫は木から降り始めました。
幼虫は葉の色の変化に合わせて色を変えていきます。
そして、木を降り始めます。
木から降りた幼虫は木の葉の下で冬を越します。
投稿by
管理人
|
2020-11-15 13:50:00|
コメント(0)
|
コメントする
|
オオムラサキの幼虫は4齢になりました。
◆記事のカテゴリー:
日記
◆投稿日時:
2020-10-04 13:10:00
10月になり、朝夕は寒いくらいになりました。
オオムラサキの幼虫達も衣替えをしています。
脱皮が始まりました。体の横に白い線が入ります。細いので見えにくいです。
体を後ろに反らせます。脱いでいる皮に頭が後ろに引っ張られているのです。
頭とつながっていた背中側の皮が切れると元通りに戻ります。この時まだ古い頭はついたままです。
古い頭を落として脱皮が終了しました。
2~3時間位たったら自分の脱いだ皮を食べ始めます。このころには角も黒くなっています。
4齢幼虫の角は3齢幼虫に比べると小さく、頼りなげです。
でも拡大してみると、結構、鋭そうです。
4齢幼虫は榎の葉の色が変わるのにあわせて自分の体の色を変えていきます。
投稿by
管理人
|
2020-10-04 13:10:00|
コメント(0)
|
コメントする
|
※このブログの文章及び画像の無断使用、無断転載をお断りいたします。