
オオムラサキの里は梅雨があがって、真夏に突入した様な天気です。
.jpg)
ネットの中ではあちこちでオオムラサキの交尾が見られます。
.jpg)
そして、葉の上などに沢山の卵が産みつけられているのを発見できます。
.jpg)
そして、葉の先の方を見ると、黒い頭の幼虫も見つけることができました。
.jpg)
幼虫は葉と同じ緑色をしていて、よく見ないと見逃してしまいます。
.jpg)
幼虫は2週間ほどすると脱皮して2齢幼虫になりますが、脱皮が近づくと頭の後ろが白っぽくなります。
.jpg)
そして、2齢幼虫になると立派な角が生えてきます。
角が生えると、アリなどの外敵と戦うことができます。